2025.06.03
『KosaidoGlobal』がスタート!!
この度、当サイトは2025年6月3日(火)より『WorkinGlobal』から『KosaidoGlobal』へ『ウェブサイト名』を変更致しました。

『KosaidoGlobal』に込めた想い
夢や希望を抱いて日本での就業を目指す外国人材たち。
さらなる成長を果たすべく人材の採用を模索する企業。
彼らをつなぐ架け橋になり新しい始まりを提供するとともに、その後の安心した生活や仕事もサポートするようないつも寄り添う存在でありたい。
私たちはそのような情熱を絶やさず、常に自ら誠実に行動して、この国の成長発展に寄与します。
色:若草色/新しい始まり
ネイビーブルー/信頼・誠実・安定
ターコイズ:勇気・希望・穏やかさ
《新URL》
https://kosaido-global.jp/
《新メールアドレス》
kosaidoglobal@kosaido.co.jp
旧サイトURLを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されている場合は、新しいURLへ登録を変更いただきますようお願いいたします。
なお、旧URLにアクセスした場合はすべて新URLへ転送されます。
また、メールアドレスに関して受信設定などを行っている場合は、設定の変更をお願いいたします。
KosaidoGlobalでは、これからもご利用いただく皆様のお役に立つ情報の掲載や内容の充実に努めてまいりますのでご期待くださいませ。
2025.04.01
会社分割(吸収分割)及び子会社の異動(株式譲渡)に関するお知らせ
お客様各位
お取引先各位
関係各位
株式会社広済堂ビジネスサポート
代表取締役 鉢呂 耕一
拝啓
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
さて、このたび当社は、⾧年にわたり展開してまいりました「求人媒体事業(メディア事業)」に加え、「エコファミ事業・ラック事業」に関する権利義務を、吸収分割の方法により新たに設立する株式会社中広ワークインに継承させ、当該会社株式を株式会社中広へ譲渡することを決定いたしました。
譲渡先の株式会社中広は、地域に根ざしたメディア運営において高い評価を得ており、34都道府県で累計1,339 万部以上の地域特化情報誌を発行する実績とノウハウを持っています。中広グループに参画することで、当該事業は一層の進化を遂げ、皆様に対する提供価値もさらに向上するものと確信しております。
これに伴い、これまでの「求人メディア(媒体事業|Workin)」「TalentClip(HR テック事業)」および「求人媒体代理店事業」「採用代行(RPO)事業」「ラック取次事業」「エコファミリー新聞事業」のサービスは、2025 年7 月1 日(予定)より、株式会社中広ワークインが引き続き提供してまいります。サービス内容やご利用方法については、これまでと変わりなくご利用いただけますので、ご安心ください。個別詳細な事項に関しては、弊社担当よりご連絡させていただきます。
株式会社中広ワークインの会社概要は以下の通りです。
(1)名称 株式会社中広ワークイン
(2)所在地 宮城県仙台市若林区舟丁18番地の2
(3)代表者の役職・氏名 代表取締役 若松 英洋
(4)事業内容 求人媒体事業、エコファミ事業、ラック事業等
(5)資本金 10 百万円
(6)設立年月日 2025 年4月15 日(予定)
広済堂ビジネスサポートは、引き続き人材紹介事業を中心に、特に海外人材を活用したソリューションに特化した会社として、事業を展開していきます。株式譲渡後も、両社は友好的な関係を維持しながら、お客様の人財課題解決のため高品質のサービスに努めてまいります。
最後に、これまでのご愛顧に深く感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。何かご不明な点がございましたら、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
敬具
お問い合わせ先
株式会社広済堂ビジネスサポート
人材ソリューション本部 事業管理部 事業管理課
メールアドレス:kbs_kanri@kosaido.co.jp
2024.05.31
【広済堂ビジネスサポート】Indeed認定パートナーとなりました。東北・北陸エリアを中心に企業様の採用活動効率化をさらにご支援いたします!
広済堂グループの広済堂ビジネスサポート(本社 : 東京都港区芝浦一丁目2番3号 シーバンスS館13階、代表取締役 :田中 良憲)は、2024年5月7日にIndeed認定パートナーとなりました。
広済堂ビジネスサポートは、求人媒体・HR Tech部門において、東北・北陸エリアを中心に40年以上にわたり、地域の雇用問題に向き合う事業を展開しています。このたび当社は、世界No.1求人サイト(※)であるIndeedの認定パートナーになり、Indeedの販売代理店として質の高いサポートを提供できるようになりました。IndeedのATS(採用管理システム)連携パートナーである「TalentClip(タレントクリップ)」を活用した採用手法のご提案も可能です。企業様の採用活動効率化を今まで以上にご支援いたします。
※出典:Comscore 2024年3月総訪問数
■Indeed認定パートナー制度について
Indeedの認定パートナーとは、Indeedの販売代理店として公式に認定された代理店です。
<認定パートナーに相談するメリット>
- 最新の情報があります
Indeedに関する最新の情報を活用したご提案ができます。 - 効果的な広告運用ができます
広告運用や分析、原稿作成など、パートナーは継続的にパフォーマンス向上のための施策をサポートします。 - 採用コストの削減につながります
広告出稿にかかる時間や人件費などを大幅に削減できます。
Indeed認定パートナー制度:https://jp.indeed.com/hire/adpartner
■広済堂ビジネスサポートが行う広告運用の特徴
東北・北陸で地域に寄り添い40年以上の求人媒体を展開してきた実績と独自のノウハウにより
1.求人広告の原稿作成サポート
2.採用サイトやホームページの作成サポート
3.Indeedの活用方法に関するコンサルティング
など、きめ細やかなサポートで最適な広告運用をご提供致します。
(弊社が提供するIndeedスポンサー求人)https://www.kosaido-biz.co.jp/service/indeed/
■採用管理システム「TalentClip(タレントクリップ)」とは
「採用ホームページの作成」「求人票作成」「応募者管理」といった採用業務の効率化から、「人材データベースの構築」までできる、オールインワン型の採用管理システムです。お客様がシステムを活用して成果を生み出せるよう、当社がシステム導入から、運用のアドバイス、効果測定など、多角的にサポートします。TalentClip(タレントクリップ)はIndeedのATS(採用管理システム)連携パートナーです。掲載された求人情報は、Indeedへ自動連携されます。
(TalentClip)https://www.talent-clip.jp/about/
■会社概要
会社名:株式会社広済堂ビジネスサポート
代表者:代表取締役 田中 良憲
所在地:東京都港区芝浦1丁目2番3号シーバンスS館13階
設 立:2011年11月25日
資本金:1億円 (株式会社広済堂ホールディングス 100%出資)
拠 点:東京、大阪、仙台、盛岡、青森、秋田、山形、金沢、富山など
事 業:地域の雇用課題に向き合う人材ビジネス業
・求人メディア(Workin Free,Workin.jp)
・求人媒体代理店
・HR Tech事業(TalentClip)
・人材紹介・派遣事業
・アウトソーシング事業
・エコファミリーしんぶん事業
・ラック取次事業
U R L:https://www.kosaido-biz.co.jp/
【本件に関する問い合わせ先】
株式会社広済堂ビジネスサポート 事業管理部 営業企画課
TEL:06-7118-0531
MAIL:contact_hrs@kosaido.co.jp
2024.04.05
不正アクセスによる迷惑メールの送付に関するお知らせとお詫び
株式会社広済堂ビジネスサポート
代表取締役社長 田中良憲
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます
この度、弊社の運営する求人サイト「Workin.jp」のメールサーバーより、不特定多数の方に迷惑メールが送信された事実を確認いたしました。メールを受信された皆様には多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
今回の不正アクセスによる個人情報および機密情報の漏洩はなかったことを確認しております。
また、メールサーバーにおいては外部からのアクセスを遮断し、以降は迷惑メールの送付は行われておりません。
また、送信されたメールはフィッシングメールであることを確認しており、皆様に於かれましては、当該メールおよび添付ファイルの開封、URLのクリック等を行うことなく、削除していただきますよう、お願い申し上げます。
敬具
本件に関するお問い合わせ窓口
(株)広済堂ビジネスサポート 事業管理部 担当:沼田 Email:info_corp@workin.jp
2023.09.26
【人材紹介】会社合併に伴う登録情報など個人情報の取り扱いについて
このたび株式会社広済堂HRソリューションズは、2023年10月1日をもちまして、株式会社広済堂ビジネスサポート(以下「KBS」、本社 : 東京都港区芝浦一丁目2番3号 シーバンスS館13階、代表取締役 : 正尺俊樹)に吸収合併されることとなりました。突然のご報告となりますことをお詫び申し上げます。
これまでの弊社の求人メディア事業に加えて、KBSの得意分野である人材紹介事業と海外人材サービス事業を統合し、人手不足の課題に深く取り組んで参ります。
これに伴い、登録時にご提供いただいた個人情報 (以下「個人情報」)を、KBSへ承継させていただきますので、ご同意をいただけますようお願い申し上げます。
ご同意いただけない場合、大変お手数ではございますが、2023年9月29日(金)18時00分までに、contact_hrs@kosaido.co.jp へ氏名、メールアドレス、個人情報の削除希望を明記の上、ご連絡ください。
ご同意いただける場合は、特にご連絡いただく必要はございません。
上記日時までに同意されない旨のご連絡がなかった場合、ご同意いただいたものとして、2023年9月30日(土)をもって個人情報をKBSに承継させていただきます。
【本件に関する問い合わせ先】
株式会社広済堂HRソリューションズ 事業管理部 事業管理課
MAIL:contact_hrs@kosaido.co.jp
2023.02.03
東北・北陸エリアの中小企業におけるDX推進を支援サイボウズオフィシャルパートナーの認定を受け クラウドサービス「kintone」導入/伴走支援サービスの提供を本格開始
は、2023年1月サイボウズ株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 青野 慶久)より、オフィシャルパートナーに認定されたことを受け、2023年2月1日より「kintone」導入/伴走支援サービスの提供を本格開始します。東北・北陸エリアで40年にわたり築き上げてきた営業基盤を生かし、中小企業を中心に企業のDX推進を支援します。

広済堂HRソリューションズは、「地域創生HR」を掲げ、東北・北陸エリアを中心に求人媒体「Workin」、オールインワン型採用管理システム「TalentClip」等を展開し、地域の雇用・採用課題に関する支援をしてきました。
人材課題に対する支援をする中で、潜在的に業務効率に課題を抱えている企業問題にも直面し、既存顧客を中心にサイボウズ社のクラウドサービス「kintone」の導入/伴走支援サービスの提供を開始しました。「kintone」を利用することにより、安価で社内の状況に合わせた柔軟な業務改善をすることができるため、ITインフラに多額の資金を投下できない場合でも解決策のご提案が可能です。
この度、サイボウズ株式会社より、2023年1月オフィシャルパートナーとして認定され、今後はより多くの中小企業の支援ができるよう、2023年2月1日より「kintone」導入/伴走支援サービスの提供を本格開始いたします。東北・北陸エリアを中心にDXの推進を支援し、広済堂HRソリューションズのビジョンである「ヒト×テクノロジーで地方の雇用・採用課題を解決」を強力に推進していきます。
■クラウドサービス「kintone」について

「kintone(キントーン)」とは、 累計20,000社以上・毎月500社以上が導入するサイボウズ株式会社のクラウドサービスです。表計算ソフトよりも快適に、専門システムより柔軟に、自社でシステムを開発するよりスピーディー&低コストに、「サクッと」思いついた業務改善をすぐに実行できるのが特徴です。
■サイボウズ オフィシャルパートナーについて
「kintone」をはじめとするサイボウズ株式会社クラウドシステムの導入支援、販売、提案、業務コンサルティングサービスを提供する認定パートナーです。
■広済堂HRソリューションズにおける「kintone」導入/伴走支援サービス
人事採用業務を中心に管理部門の事務業務、営業事務業務など、「kintone」を介したDXの推進を支援します。
<提供エリア >
全国
<サービス内容 >
「kintone」導入/伴走支援サービス
ライセンス販売
業務コンサルティング
アプリ開発
■<kintone導入サポート「無料相談会」実施中!>

kintone導入を検討されている、もしくはすでに導入済みで運用にお悩みの企業向けに無料相談会を実施いたしますので、専用サイトからお申し込みください。
■広済堂HRソリューションズについて
https://hrs-kosaido.co.jp/
広済堂HRソリューションズは、東北・北陸エリアを中心に40年以上にわたって、地域の雇用問題に向き合う人材ビジネス業を展開しています。HR Techの開発力と、きめ細やかな人材サービスを組み合わせて、地方企業ならではの課題を解決するプロ集団です。オールインワン型採用管理システム「TalentClip」、求人情報サービス「Workin」、採用代行・採用アウトソーシングサービス「広済堂ダイレクトリクルーティング」などの各種人材サービスを通して、地方都市の労働人口減少問題と向き合い、「地域創生HR」を掲げて広く社会に貢献します。
【本件に関する問い合わせ先】
株式会社広済堂HRソリューションズ HRセグメント統括本部 事業企画課
TEL:03-5484-8830
MAIL:kintone_hrs@kosaido.co.jp
2023.01.19
地域創生HRを牽引する広済堂HRソリューションズ、宮城県丸森町と移住促進及び地域活性化に関する包括連携協定を締結
広済堂グループの株式会社広済堂HRソリューションズ(東京都港区、代表取締役社長 大山 洋介)と宮城県丸森町(町長 保科 郷雄)は、2023年1月18日付で、相互の連携を強化し丸森町内における移住促進及び町内企業の雇用確保をより一層推進し、人口減少と少子高齢化の課題解決を図るため、丸森町移住促進及び地域活性化に関する包括連携協定を締結いたしました。
今後は、採用管理システム「TalentClip」を町内企業に無償提供するなど、丸森町の移住促進・雇用インフラを共同で構築し、地域創生HRの実現に取り組んでまいります。

広済堂HRソリューションズは、これまでにも秋田県能代市と包括連携協定を結び、地方都市における労働力不足に対し、HR Techを軸とするトータル人材ソリューションを提供しながら、ともに労働環境における課題解決を推進しています。
採用管理システム「TalentClip」を活用いただき、現在では建設業や製造業、介護業、サービス業など、業種問わず多くの求人が掲載され、「県外から地元への転職希望者の採用ができた」「求人票の書き方などノウハウの蓄積もできる」と地元企業ならび能代市より好評の声をいただいています。
そしてこの度2例目として宮城県丸森町と包括連携協定を締結することとなりました。
今後も広済堂HRソリューションズが掲げる「地域創生HR」を実現するために、多くの自治体とコミュニケーションをとり連携を進めながら、地方都市の雇用問題に向き合ってまいります。
■協定の背景および目的
丸森町は、町人口の回復や町の活性化に向け策定した「丸森町まち・ひと・しごと創生総合戦略」の中で、2024年度 人口13,000人の目標を掲げています。しかし2022年12月1日時点で人口 12,225人と、すでに目標を下回っており、同町内の人口減少に伴う労働力不足が顕著化しています。
一方で、広済堂HRソリューションズは40年にわたり東北・北陸エリアを中心とし人材サービスを展開。地方都市における労働人口減少・高齢化・雇用機会減少といった雇用問題に対して、HR Techを軸とする雇用インフラとトータル人材ソリューションを提供しています。
本協定を締結することにより、丸森町及び広済堂HRソリューションズが、緊密な相互連携と協働による活動を推進し、丸森町のより一層の地域の活性化及び市民サービスの向上を図ってまいります。
■協定の内容
広済堂HRソリューションズの強みを生かし、以下の項目において連携を行います。
① 移住促進に関すること
② 働き手確保対策・雇用創出等の地域課題解決に関すること
③ 町民サービスの向上に関すること
④ その他、上記の目的を達成するために必要と認められること
■予定している取り組み
丸森町への移住定住事業の強化・連携や地元情報メディアへの情報掲載、東北エリアでの就職説明会への参加なども予定しています。
また、丸森町へのU/I/Jターン就職や地元就職を促進するため、町内企業に対し広済堂HRソリューションズのオールインワン型採用管理システム「TalentClip」を無償提供し、採用ホームページの作成や応募者管理、人材データベースの構築など、採用力の強化を図り、雇用インフラ構築の支援を行います。
■広済堂HRソリューションズ 代表取締役社長 大山洋介のコメント
この度、丸森町様と包括連携協定を締結し、今後さらなる地域活性化に取り組んでいけることを心より嬉しく思います。
地方都市における労働人口減少・高齢化・雇用機会減少といった課題に対して、当社がこれまで培ってきたノウハウやツールを活用し、地域創生と課題解決につなげていきたいと考えています。
今後はさらに多くの自治体とも提携を進めていき、地域に貢献できるHR事業を展開し、 雇用・教育を通じて地域がより発展できるよう、私たちは日々精進して参ります。
TalentClipについて:https://www.talent-clip.jp/about/
■広済堂HRソリューションズについて
https://hrs-kosaido.co.jp/
広済堂HRソリューションズは、地方都市における労働人口減少・高齢化・雇用機会減少といった課題に対して、HR Techを軸とするトータル人材ソリューションを提供。HR Techの開発力と、きめ細やかな人材サービスを組み合わせて、地方企業ならではの課題を解決するプロ集団です。オールインワン型採用管理システム「TalentClip」、求人情報サービス「Workin」、採用代行・採用アウトソーシングサービス「広済堂ダイレクトリクルーティング」などの各種人材サービスを通して、地方都市の労働人口減少問題と向き合い、「地域創生HR」を掲げて広く社会に貢献します。
また「広済堂グループSDGs宣言」に基づき、採用活動のDX化促進による地域課題の解決に寄与してまいります。
本件が貢献を目指す主なSDGs目標

【本協定に関する問い合わせ先】
株式会社広済堂HRソリューションズ メディアソリューション本部 公共営業課
TEL:03-5484-8830
MAIL:koukyou@kosaido.co.jp
2022.10.04
官民一体であらゆる人のスキルのアップデートに取り組む「日本リスキリングコンソーシアム」に広済堂グループが参画
ジョブマッチングパートナーとして就労支援を実施し、「地域創生HR」を目指す
広済堂グループの株式会社広済堂HRソリューションズ(東京都港区、代表取締役社長 大山 洋介)および株式会社広済堂ビジネスサポート(東京都港区、代表取締役:正尺俊樹)は、10月3日(月)に、誰もが活躍できる社会を目指し、あらゆる人のスキルをアップデートするリスキリング(※1)に官民一体で取り組む「日本リスキリングコンソーシアム」にジョブマッチングパートナーとして参画したことをお知らせします。

※1リスキリング:新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの 大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること。(出典: 経産省)
広済堂HRソリューションズならびに広済堂ビジネスサポートでは、「地域創生HR」を掲げ地方都市における労働人口減少・高齢化・雇用機会減少といった課題に対し、求人媒体の発行や人材派遣・紹介など従来の人材サービスはもちろん、HR Techサービスの開発など、“ヒト×テクノロジー”でさまざまな人材ソリューションを提供しています。
この度、日本リスキリングコンソーシアムが掲げる「学び続けよう、未来のために。」というステートメントに賛同し、本コンソーシアムの公式ジョブマッチングパートナーとして参画することとなりました。
<概要>
「日本リスキリングコンソーシアム」について
https://japan-reskilling-consortium.jp
国や地方自治体、民間企業などが一体となって、地域や性別、年齢に問わず日本全国のあらゆる人のスキルをアップデートする「リスキリング」に取り組む新たな試みです。様々な企業によるトレーニングプログラムの提供や、就職支援、副業・フリーランス・アルバイトなどの幅広い就業機会の提供など、パートナーシップの輪を広げることで、全国の人々が学び続ける機会を創り出していきます。
<活動内容>
・東北・北陸地方で40年以上の実績を誇り求人メディア「Workin(ワーキン)」
・東北・北陸への地元転職(Uターン・Iターン転職)に強みをもつ人材紹介「広済堂キャリアサーチ」
・オフィスワークや軽作業などの派遣を多く手掛ける「人材派遣サービス」
これらのサービスを通じ、日本リスキリングコンソーシアム会員の就労支援を行います。
求人メディア「Workin.jp」:https://workin.jp/
人材紹介「広済堂キャリアサーチ」:https://kosaido-shokai.com/
人材派遣サービス:https://www.kosaido-biz.co.jp/
今後も自社サービスの展開を強化することはもちろん、外部との連携も通して、地方都市の労働人口減少問題と向き合い、「地域創生HR」を実現してまいります。
■広済堂HRソリューションズについて
広済堂HRソリューションズは、東北・北陸エリアを中心に40年以上にわたって、地域の雇用問題に向き合う人材ビジネス業を展開しています。HR Techの開発力と、きめ細やかな人材サービスを組み合わせて、地方企業ならではの課題を解決するプロ集団です。オールインワン型採用管理システム「TalentClip」、求人情報サービス「Workin」、採用代行・採用アウトソーシングサービス「広済堂ダイレクトリクルーティング」などの各種人材サービスを通して、地方都市の労働人口減少問題と向き合い、「地域創生HR」を掲げて広く社会に貢献します。
https://hrs-kosaido.co.jp/

【本リリースに関する問い合わせ先】
株式会社広済堂HRソリューションズ ビジネスサポート本部 公共営業課
TEL:03-5484-8830 koukyou@kosaido.co.jp